事業承継研修より追加情報
中小企業庁の研修で得た事業承継専門家の方やそれを目指す方向けの追加情報です。
事業承継問題の解決については企業法務・税務や民法上の問題(遺言や遺留分など)が絡み各専門分野の専門家を複数必要とする可能性もあり、この問題解決を依頼する側の方にとって面倒なこととなり得ます。言い換えればワンストップ化が要請されることとなるのでしょう。
そこで中小企業庁などの行政では次のような対応を計画しているそうです(以下、中小企業庁財務課から提供された研修資料「事業承継協議会の検討成果と中小企業庁の今後の取組について」からの抜粋引用)。
・中小機構(注:中小企業基盤整備機構のことだと思います → いちじゅん税理士より)に新たに設置する専門人材を中心に、商工会議所・商工会や各士業団体等と連携して「事業承継支援ネットワーク」を構築。
・中小企業大学校における実務家研修の実施(※)。
(※)平成19年1月29日(月)に中小企業基盤整備機構において実務家セミナーを実施予定。内容は、事業承継ガイドライン、相続法、会社法、税務、事業承継計画作成等を予定(注:これは東京虎ノ門での開催だそうです。現時点で中小企業基盤整備機構のサイト発表などはないようです → いちじゅん税理士より)。
さて私自身は今後力を入れてみる分野として「事業承継」は大変興味がありますが、自分一人の力では限界もありそうです。税理士・FPの同業者や他の専門家の方との提携などの強化が必要だと感じています。
―――☆☆―――☆☆――― (ふくい かずのり ぜいりしじむしょ) 所長 税理士 福井一准(現在 東京地方税理士会保土ヶ谷支部 副支部長) ―――☆☆―――☆☆――― 初回相談 約30分無料(要予約・初回相談のみでも構いません) 今すぐご連絡を TEL 045-334-2793 FAX 045-334-2794 横浜市保土ヶ谷区星川1-4-10 ハイツリヴァースター308 相鉄線 星川駅 南出口徒歩3分 ―――☆☆―――☆☆――― 相続に強い税理士の相続税ブログセミナー はじめに~第40回までの基礎編は完結しました!
| 固定リンク
コメント