ぎりぎりの特定路線価申請
相続税申告のため5月早々に特定路線価の申請を行いました。しかし、その申告期限まで後3週間ほどしか残っていませんでした。国税庁サイトで特定路線価申請書がダウンロードできるサイト
→ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hyoka/annai/1470-09.htm
では、「特定路線価の設定には、概ね1月程度の期間を要します」とあります。
間に合わない・・・と諦めるわけにはいきません。そこで特定路線価の申請を所轄税務署ではなく、所轄する評価専門官が所在する税務署へ行き直接評価専門官に事情とその道路の状況を所在地図等で説明の上で期限前に設定してもらうようにお願いしました。
その結果休日を除いて1週間で設定してもらえました。
但し今回は舗装道路でたまたま路線価の設定がなかったような道路なのでこれくらい早く出ましたが、状況が異なると期限ぎりぎりの設定の連絡となるかもしれませんでした。
とにかく相続税の依頼を受けたらできるだけ早く土地の所在確認をするのが鉄則ですね。
―――☆☆―――☆☆―――
(ふくい かずのり ぜいりしじむしょ)
所長 税理士 福井一准(現在 東京地方税理士会保土ヶ谷支部 副支部長)
―――☆☆―――☆☆―――
初回相談 約30分無料(要予約・初回相談のみでも構いません) 今すぐご連絡を TEL 045-334-2793 FAX 045-334-2794 |
横浜市保土ヶ谷区星川1-4-10 ハイツリヴァースター308
相鉄線 星川駅 南出口徒歩3分
―――☆☆―――☆☆―――
相続に強い税理士の相続税ブログセミナー
はじめに~第40回までの基礎編は完結しました!
| 固定リンク
コメント